著者略歴
- 1982 マルキユーに入社 製品開発を行う。
在職中は「グレパワー」「チヌパワー」など配合エサの開発とともに、業界初となる味と臭いの付いたワーム「エコギアー」の開発に携わる。 - 2001 世界初の高分子エラストマーによる生分解ワームの開発に携わる。
- 2020 定年によりマルキユーを退社。チヌ、グレ専用ウキ「彩ウキ」の製造と販売を開始。
- 現在・フィッシング彩・代表
東京海洋大学フィッシングカレッヂ講師
京都府立海洋高校、福井県立若狭高校にて釣りの講義と実習。釣り関係の執筆多数。 - 著書に「釣りエサのひみつ」つり人社刊 2018 JGFAメジナの認定記録
はじめに
彩ちゃん
今回はグレの嗅覚について
魚は水中で臭いを嗅ぐことができるの?
いよいよグレの生態の核心に迫っていきます!
魚は水中で臭いを嗅ぐことができるの?
いよいよグレの生態の核心に迫っていきます!
陸上と水中 臭いの伝わり方は?
彩ちゃん
空中で臭いが伝わる物質は揮発性であること、水中では水溶性であることが前提となります 。
魚類は嗅覚が発達している!?
彩ちゃん
•水中での物体の視認は、濁りなど水の透明度に
より制約があります。
•そのため多くの魚類は嗅覚が発達しています。
より制約があります。
•そのため多くの魚類は嗅覚が発達しています。
嗅覚を刺激する化学成分とは・・・?
•前のスライドの図は1兆トンの海水に 150g のアラニンというアミノ酸の一種を溶解させたとてつもなく希薄な濃度にガンギエイというエイの一種が反応している様子です。
•このように魚類はアミノ酸に対して鋭敏に反応することが知られています。
Dr. 長岡
魚類の嗅覚は化学物質の中でアミノ酸が一番刺激が強い!
グレが好むアミノ酸
Dr. 長岡
グレそのものの文献はありませんが・・・グレが好んで食べているものには以下のアミノ酸が多く含まれています。
魚が嗅覚を感じ取る器官
Dr. 長岡
グレを含む魚の多くは眼の前方に鼻腔があり、
そこを通過する海水中の臭い物質を感知しています。
そこを通過する海水中の臭い物質を感知しています。
魚種によって嗅板の形状は異なる
Dr.長岡
嗅板の配列が複雑な魚ほど嗅覚が発達しています。
オナガとクチブト
第5話の要約
•グレの嗅板の観察により、彼らの嗅覚への依存度は他の魚達 例としてアイゴ よりも単純な構造になっていました。
•このことは撒きエサを使う際に、臭いの強いものより視覚に訴える粒子が重要であることを示唆していると考えられます。
•アイゴが臭いの強い味噌ダンゴや酒かすを使った練り餌で良く釣れることも納得できましたことでしょう。
•その中でもオナガはクチブトより嗅覚が敏感であることもうかがえます。
思いのほかクチブトよりも 遠くまで撒きエサの臭いが有効なのかもしれません。
彩ちゃん
オナガとクチブトでは違うのね!
↓より詳しい内容は、YouTubeチャンネル「彦星フィッシング」で↓